カテゴリー
影武者

バイデン大統領影武者説をAI顔認証で検証

過去に北朝鮮の金正恩氏、ロシアのプーチン大統領の影武者がいるのではないか?という説がネット社会内で広まっているが、Amazon Web Service(以降AWSという)が提供している顔認証サービスを使って簡単に検証してみた。

公になっている写真や動画から検証した結果としては、金氏、プーチン氏と同じように、バイデン氏も本人であるというものであった。

検証方法

AWS(Amazonのクラウドサービス)にあるAmazon Rekognitionというサービスの中にある「顔の比較」という機能を使用

※ちなみにこの「Amazon Rekognition」を導入している企業は米国CBS放送、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)、共同通信、毎日新聞等である。

使用する写真

影武者・偽物と言われるバイデン大領領の写真
Wikipedia内にある写真も用いた

顔が違うと言われる写真をピックアップ。またWikipediaにある本人の写真であろう写真も用いた。

検証

類似率 97.7%

という結果である。右の写真は目がかなり吊り上がっており、まるで別人のような顔だが、AI顔認証は同一人物と判断。


類似率 97.9%

耳たぶ下部が丸みを帯びている左とあごにつながっている右の写真では確かに別人のように見えるが、AI顔認証は同一人物と判定。


類似率 89.4%

かなりギリギリで同一人物だと判定。人間の目で見ると表情の違いからなのか、まるで別人のように映るバイデン氏の写真であるが、機械から見ると、類似率が90%を割るものも出てきたが、ほぼ本人であるとの結果が出た。

ただ、バイデン氏には失言癖があったり、言い間違い、勘違い、言葉が出てこないなどの言動的に不審な所があり、「あっ、誰かに言わされているな」「暗記したセリフを忘れちゃったのか」「影武者だからやはり政策の事がわかっていない」等と言われてもおかしくない。

だからと言って、影武者を公の場に出す意味があるのであろうか?という点である。中国や北朝鮮、ロシアのように独裁政権下においては、そういった役目の人も必要であろうが、現代社会において、背丈も体型も、そしてAI顔認証技術でも見抜けない顔の特徴も同じような人物を用意する事が可能であろうか、という疑問がある。AWSの顔認証技術がどのような特徴点を収集して照会しているのかは不明だが、通常目、鼻、耳等の位置と距離を比較してるが、そういった位置までも整形で整えるのは果たして可能なのか、と思う。


また、若かりし頃のバイデン氏との顔認証も行なってみた。

類似率 99.7%

同一人物ではないと判定

結果としては本人でない可能性がある写真もあった、という結果だった。だが、そもそも顔認証に使われる用途は数か月、長くても数年前の顔と現在の顔を比較するために開発されたものであり、数十年前の顔を比較する事は想定されていない。なので、若かりし頃の写真同士で比較してみたところ”およそ”同一人物であると判定された。

類似率 96.7%

類似率 92.0%

同一人物ではないと判定

そもそも論として、このAWSの顔認証技術の精度がどうなのか?という問いがあるが、米国を中心として大企業での採用実績があることから、100%に近い精度とは言えないものの、米国の大企業が満足できるレベルに達していると考えるのが良いと思う。

このブログでは、あくまでも「AI顔認証技術を用いた検証」ということで、実際に影武者がいるか否かという判定はできません。ただ、高須クリニックの高須幹弥先生も現代社会では影武者が存在する可能性が低いと仰るように、特に米国のような人権を重視するような国においては影武者の存在は非常に低いと考えるのが良いと思う。

また、声紋認証も有効的だという声を頂くのだが、不幸にも私にはそれができる能力が全く無く、更には学んでみようと思ったものの、入門の段階で私の頭では理解できなくなり、これ以上の学習の継続は無理だと判断しました。

2022年9月28日 編集(八度妖)

カテゴリー
影武者

激ヤセ金正恩氏、AI顔認証で検証

2021年9月9日に建国73周年を迎え、首都平壌の金日成広場で民兵組織「労農赤衛軍」などによる軍事パレードが行われ、金正恩氏が出席したが、その姿を見てネット民は「激やせした」、「痩せている影武者が出て来た」等の噂がされている。
今回このブログでは、AI顔認証技術を用いて、9月9日に出席した激やせ金正恩氏が影武者かどうかを検証してみた。


まず、「本物だ」と言える写真を選ばなければならない。

今回選択したのも2019年6月30日、板門店でトランプ大統領と会談した写真を利用した。その理由は、情報統制などのある北朝鮮メディアからの映像・写真提供ではなく、欧米メディアによる映像・写真及び声帯分析も可能な音声も提供されているからだ。またこのような国際舞台では、トランプ大統領と直接英語で会話する際の語学力が必要であり、金氏が話す内容も国家元首が話した内容となり迂闊な事が言えないため、影武者が出てくる可能性は低いと考えるためだ。

2019年6月30日板門店でトランプ大統領と会談した時の写真

そして検証に使うAI顔認証はAmazon Web Service、通称AWSで提供されているAmazon Rekognitionというサービスの機能である。ちなみに顔認証の精度に関しては、米国の大企業の入退室の際にも使用されているので、疑いがあるのであれば、それら大企業の入退室管理も疑いを持っても良い事になるし、整形技術がAI顔認証を上回っているという事になる。


検証1

では、早速検証してみたい。
まずは、高台のようなところで手を挙げている写真と2019年板門店での写真を比較してみた。

結果は

類似度99.9%

ほぼ同一人物、つまりは本人であると判定された

検証2

この結果をみて「北朝鮮メディア提供の写真なんてPhotoShopなどで加工しているだろ」というツッコミが来るかもしれないので、今度は北朝鮮メディアから提供された映像ではあるものの、動画の1コマからランダムに抜き出したものを使って検証してみた。映像というのはパラパラ漫画を思い浮かべて貰えば理解しやすいのだが、1秒間に25枚から30枚の画像を高速で切り替えているような仕組みだ。つまり5分の映像があると9000枚弱の写真があるのだ。その中からランダムに1枚選んだのがこの写真である。

数千コマという膨大の数の中からランダムに選んだ1コマ

結果は

類似度99.9%

こちらもほぼ同一人物だと判定された


この事から、AI顔認証という角度から見ると9月9月に姿を現した金正恩氏は本人である可能性が非常に高いということになる。勿論、北朝鮮が提供した映像自体がDeep Fakeという技術を用いて顔を金正恩氏にはめ込むという処理を行なってから世界に配信した可能性も否めない。

ただ、美容整形の専門家 高須幹弥先生も伝聞や似顔絵レベルでしか敵の重要人物を知ることが出来ない戦国時代や江戸時代であれば影武者は確実に存在していたが、写真や映像が高解像度で出回っている世の中では、様々な角度から分析が容易に行えるため、骨格を含めてそっくりさんを作ることはほぼ不可能に近いという結果を出しているし、9月9日の金正恩氏の顔の特徴点などを比較しても過去の写真と比較しても同じであると述べていた。私もこの考えに同意できるし、先ほど述べたDeep Fake技術でも処理できない部分があるので、やはり本人であると考える。

また人間の目なんて錯覚を起こすし、先入観などで映像補正をするので、意外と宛てにならないのも事実である

実際に整形の噂が絶えなかったマイケル・ジャクソンさんのこの2枚の写真を比べても、AI顔認証では99.9%本人だと判定している。

後に、過去にも似たような検証もしているし、影武者がささやかれるロシアのプーチン大統領、米国のバイデン大統領のAI顔認証による検証も行っているので、時間をみてアップロードしていきたい。

2022年9月26日 編集(八度妖)

Web管理者一言

タイトルに「激やせ」という非常に大袈裟な表現をして申し訳ございません。やはりWebサイト管理者として閲覧数が欲しいため、大袈裟な単語を用いてしまいました。かなり痩せたことは事実ですが、「激」というほどではないですよね。

カテゴリー
影武者

AI顔認証技術を用いて金正恩氏の「影武者説」を検証

2020年5月1日に3週間ぶりに公の場に姿を現した金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長だが、4月20日に匿名の米国当局者の話として、金正恩氏が手術後に「非常に危険な状態」に陥ったと米国CNNが報じたことにより、多くのメディアや個人が「死亡説」をYouTube、Twitter等のSNSで情報発信していた。私も5月1日に姿を現すまでは、「死亡説」を信じていたが、いざ姿を現すと、「死亡説」を説明していた人たちは、今度は「影武者説」を言い始めた。

しかし生体認証技術が進んだ現代で果たしてこのような場面に影武者が出現するのであろうかという疑問から、私なりに5月1日に肥料工場視察をした金正恩氏が影武者なのか本人なのかを検証してみた。

※必ずしも私の検証結果が正しいわけではありません。もしかしたら本当に影武者であり、金正恩氏は死亡しているかもしれません。この検証はあくまでも「AI顔認証」という面から見て、影武者か否かを判定するものでございます。


検証方法

AWS(Amazonのクラウドサービス)にあるAmazon Rekognitionという内にある「顔の比較」という機能を使用
※ちなみにこの「Amazon Rekognition」を導入している企業は共同通信、毎日新聞等である。

使用する写真

2020年5月1日に肥料工場を視察した際の金正恩氏の写真
2019年6月30日 板門店でトランプ大統領と会談した際の金正恩氏の写真

なぜ板門店でのトランプ大統領との会談時の写真を使用するかと言うと、トランプ大統領と直接英語で会話する際の語学力が必要であり、金氏が話す内容も国家元首が話した内容となり迂闊な事が言えず、更には外国の報道陣が多く駆け付け、情報統制が出来ない状態で影武者を使うのは、影武者であることがバレるリスクが高いと思ったからである。更には最近では声帯分析でも本人か否かを判断することができるため、尚更影武者を使うことはなかろうと思ったからである。

検証1

上述の2枚の写真を用いて、顔の比較を行う

結果として

類似率99.8%

とほぼほぼ本人であると判定された

Amazon Rekognitionがどういう仕組みで顔認識をしているかは、その情報が公開されていないため不明だが、通常顔認識は目と目の間の距離や鼻筋と目、口との距離などの特徴点を含めて少なくとも数百、多いと数千点もの特徴点を抽出して、二つの画像を比較するため、誤判定が非常に低くなるのである。

検証2

ということで、双子ではどのくらいの精度になるのか試してみた
私の世代で双子と言えば、「まなかな」さんが一番最初に浮かんだので彼女たちの写真を用いることにした。

結果として

類似率93.5%

と判定される

検証3

今度はTwitterで「影武者だ!」と言われている写真と、2019年6月30日板門店での金正恩氏の比較である。2013年から6年分(6枚)ある

結果としては

2013年 類似率99.5%
2014年 類似率99.8%
2015年 類似率99.8%
2016年 類似率99.7%
2017年 類似率99.8%
2018年 類似率99.8%

なんと2013年以外は高い類似率となっている。

ではなぜ2013年が99.5%と低めのスコアなのかというと(それでもほぼ本人と言えるくらいの類似度ですが)、顔認識は真正面を向いている顔であればあるほど、精度が高くなる性質があるが、2013年の写真だけ横向きの角度がきつめであるからだ。


私の”個人的”感想としては、影武者とは言え、上述のような目と目の間の距離などまでも整形によって同じにしたとは考えられない。いや、もしかしたら現代の整形技術はそこまでも似せることができるのかもしれない。偉い先生、教えてください!

ということで、「整形でAI顔認証システムをも見抜けないほど同一の顔に仕上げることができる」ということはあり得ないことを前提に話を進めるが、AI顔認証判定で99.8%というほぼ本人であるという結果が出た以上、

5月1日に公の場に姿を現したのは影武者ではなく、金正恩氏本人であると断定できると思う。

つまりは、まだ影武者説を唱える人は、整形さえすれば、AWSを用いている顔認証システムを突破できると考えてるということであろう。

しかし、唯一気になる点と言えば、「耳と歯」が異なるように見える写真があるという点である。「歯」に関しては今回使用した写真に歯が映っていない(ほとんど見えない)状態であるため、類似性に加味されていないが、目と耳の位置(高さ)などは恐らく判定材料となっているため、歯並びの違いだけが不確定要素ということになるであろう。

このTweetでは「1.歯 2.耳 3.表情と髪型 4.金与正氏の若返り」が指摘されている


しかし、この双子は顔認証を騙すことが出来た!

検証4

ザ・たっち さんの写真を用いて検証してみたところ

類似率 99.7%

おそらく最強の双子なのかもしれない!(笑)

検証5

(5月5日追記)
今度は若い頃の写真と比較してみた。どの写真を使うか?というと子後継者争いがまだ起きておらず、恐らく影武者などが存在しない故 金正日氏が最高指導者であった時の写真を選んだ。1998年に撮影されたものだ。

1998年撮影

この写真と5月1日の肥料工場視察時写真、板門店トランプ大統領会談時写真を比較してみた

2019年6月板門店にてトランプ大統領との会談時撮影


類似率99.8%

2020年5月1日肥料工場視察時に撮影

類似率99.4%

と出た。ネットでもほくろ の位置や髪型などで検証しているものが見られたが、それらは化粧などでつけたり消したりできるので、私は検証する要素としては信憑性の低い部類になると考える。

検証6

次にそっくりさん、ハワードX(Howard X)さんの写真と比較してみた

≠ (本人ではない)

さすがに本人ではないと判定された。

検証7

そもそも北朝鮮の国営通信が公表する写真なんて

合成写真や加工済み写真

であって、影武者であることを事前に隠しているのだから検証しても意味ないでしょ?という声を多くいただくので、映像(動画)から1フレームを抜き出したものと比較してみた

肉眼で見ると、まるで別人のように映る金正恩らしき人物
2019年6月トランプ大統領との会談時撮影

類似率99.6%

5月1日肥料工場視察時撮影(左)と同日動画から切り出した写真(右)

類似率99.8%

つまりは映像から抽出した画像でさえ、金正恩氏本人であると結果を出したわけである。もちろんこの映像も「合成」「加工済み」だと言われてしまえば、これ以上検証はできない。


(5/4 追記)他のAI顔認証でもテストをしている人がいた

同一人物信頼度92.6% ※1

と出ている。ただ、このシステムが双子の写真を使った場合どのくらいの信頼度が出るのか?などをチェックしないと、単純にAmazonの弾き出す92%とは異なる精度であろう。

※1 顔認識のプラットフォームが異なるため、AWSが算出す92%とは異なる


(5/5 追記)しかし影武者は存在する?!

AI顔認証で、殆どすべての写真が本人とほぼ同一人物だと結果がはじき出されたが、唯一数値が低めの写真が出てきた。それは

この写真である。

類似率97.3%

なんと、今までの写真の中で一番低い値である。これが恐らく整形技術の最高峰の類似率なのかもしれない。では、なぜこの写真が影武者なのか?

馬に乗れないんじゃないの?
(技能的?体重?)

金正恩氏は結局、白馬の王子様 ではなかったのですね

元から違うか(笑)

一応 Amazon Rekognition上では同一人物と判定しておりますが、本人か否か厳しめの判定、緩めの判定にするかは、ユーザ側で閾値を設定する形となります。

(7/14 追記)最新映像と比較

健康不安説が出ている金正恩氏だが、5月の肥料工場視察の時も影武者だとささやかれましたが、7月8日には金正恩氏が祖父の金日成氏と父の故金正日総書記の遺体が安置されている首都平壌の錦繡山太陽宮殿を訪れたと写真付きで伝えられましたが、解像度が低く比較にならないと思いながら、比較してみました。

5月8日に平壌の錦繡山太陽宮殿を訪れた金正恩氏

類似率99.9%

比較したのは「検証5」で用いた1998年に撮影された写真。この頃はまだ金正日氏の後継者が決まっておらず、本人である可能性が高いと思います。その頃の写真からだいぶふくよかになった金正恩氏ですが、類似率は99.9%と驚きの数値。ただ2020年7月8日の顔写真の解像度が低いので、甘い判定になったのかもしれません。

というか、金正恩氏は武漢肺炎にビビッて公の場に出てこないだけでないの?

2022年9月26日 編集(八度妖)

YouTubeでも配信しています
カテゴリー
台湾

台湾で使われてる言葉って何?中国語じゃないの?

皆さん台湾で使われている言葉は何語かご存じでしょうか?
今日は言葉、について解説したいと思います。

ちなみに答えは、中文と台湾語、客家語、原住民族の言葉となります。

あれ?中国語じゃないの?北京語じゃないの?閩南語じゃないの?という声が聞こえてきますね。

勿論、それも正解と言ったら正解とも言えるのですが、このブログの目的は台湾の真の独立や建国を目指すことですので、それに共感してくださる気持ちがあるのであれば、間違いだということになります。

では解説に参ります。本当は面白おかしく書ければ良いのですが、ちょっと高校大学の教科書みたいに眠たくなる感じになっちゃうと思います。

台湾は日本とは違い多言語社会であるので、まずはその言葉の体系から説明して、そのあとその名称について解説しますね。
ただ、その際、第一公用語、第二公用語というように呼ぶと政治的な思想によって第一の方が優れている、メインであるというような気持にもなるので、ここでは、そういう表現は敢えて避けたいと思います。

まず、一番多く使われているのは、日本語では「中国語」と言った方がイメージしやすいと思います。2番目に多く使われているのが「台湾語」、三番目に客家語、その後昔は高砂語と言われた23ある原住民語となります。ざっくりとした説明ですので、細かい説明は省略させていただきます。

さて、その中国語ですが、繁体字中国語と簡体字中国語というように分かれているから、繁体字中国語でも良いんじゃないか?という声があるかと思います。しかし、私、個人的にはあまり使いたくないというのが現状です。なぜならその名前から「中国」をイメージさせてしまうからです。ただでさえ、台湾は中国の一部だと勘違いしている日本人が意外と多い中、台湾は中国語を使っている、と言ったら「あっ、中国の一部なんだ」というイメージを持ってしまう可能性があるからです。それを避けるために、どのような単語を使えばいいのか?と考えた時に、最も「中国」というイメージを持ちにくそうな単語が「中文」だと思う訳であり、それを正解とさせていただきました。

もう一つ「華語」、「台湾華語」というものも最近では目にするようになりましたし、台湾政府が留学生向けに案内しているのが「台湾華語」という単語ですので、これを正解としても良いかと思うのですが、冒頭で述べたように私は台湾独立・建国を望んでおり、それに賛同する人を少しでも増やしたいという思いがあるので、あえて不正解とさせていただきます。その理由として、この「華」という漢字ですね。これがちょっと曲者。中華、華人などのように中国とはちょっとは違うイメージを持つかもしれませんが、何となく中国っぽいイメージもある単語だと思います。では、これを英語に訳したらどうなりますか?チャイニーズですよね。この「華」という漢字そのものがチャイナ感満載ですので、あまり使いたくないというのと、話し言葉などで「かご」と言ってもピンとこないケースがあるから正解にしませんでした。
また、やってはいけないパターンとして「北京語」、そして「普通話(ぷーとんふあ)」という単語ですね。これは中華民国ではなく、中華人民共和国、完全にあちら側のイメージしかないものなので、そんな単語を台湾に当てはめるのは、大変失礼に当たると思う訳です。もちろん一部の人間は喜ぶかもしれませんが・・・・

また日本人で知らない人も結構いますが、漢語という呼び方や国語という呼び方も存在しています。前者は、あちらの国でしか使われない単語なので、無視して構わないのですが、厄介なのが「国語(グオユー)」という単語。これは台湾人の中でも結構使う人が多いのですが、国語って日本にも存在していますよね。つまり国の言葉ということであるので、政治的な要素を入れて考えると、極めて不適切なんですよ。台湾という国が存在するかしないかという議論はさておき、国の言葉という事に関しては、戦後蒋介石率いる国民党がやってきて、徹底的に台湾語と日本語、その他言語の弾圧を行ない、所謂中国語の普及を徹底的に行い、勝手に国の言葉にした訳ですから、国の言葉、則ち中国の言葉、というふうに捉えられるため、国語も使わない方がよいと私は考えます。もちろん「台湾人が国語と言っているから国語と呼んでも良いんじゃない?」という考えも、言論思想の自由が認められている日本や台湾ではありなのかもしれませんね。

さて、ちょうど、ここで戦後蒋介石率いる中華民国政府が徹底的に台湾語などの言葉を弾圧したということに触れました。これは中華民国政府による台湾統治は正当なもので、中華民国人たるもの中国語を話さなければならない、憲兵や秘密警察が理解できない言葉を話すのはケシカランという狙いもあり、台湾語などを徹底的に社会から排除する目的の弾圧でした。その際に、台湾語を中国の一地方である閩南、現在の福建省一帯の方言である、つまりはその方言を使う台湾も中国の一部であるという主張を正当化するために台湾語ではなく、閩南語という言葉を普及させました。

つまり閩南語という単語は、「台湾は中国の一部」という中国人の主張が含まれている単語であるため、私はなるべく閩南語というものを使わないようにしています。
そして何より、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する国会図書館で蔵書検索をしても、閩南語という言葉は1957年に初めて出てくるわけで、それ以前は、台湾総督府発行の書物でも「台湾語」が使われていたため、「閩南語」は元々存在した単語を否定する単語であると私は考えるわけです。

ちなみに言語と方言の境目ですが、「相互理解可能か?」という点にあるようですが、これって、個人の能力、そして個人の環境に大きく左右されるものですので、線引きが非常に難しいと思います。日本国内で例を挙げると、大阪弁、京都弁は恐らくテレビなどで頻繁に耳にするので相互理解は問題ないでしょうが、バリバリの鹿児島弁や津軽弁といったような言葉は、恐らく理解できる人は少ないと思います。

例えばこれです。理解できましたか?殆どの方が何の話題について話しているかさえ理解できていないと思います。

では、相互理解ができないから鹿児島弁や津軽弁は言語か?と言ったら方言だと答える日本人が殆どかと思います。ではなぜ言語ではなく方言なのか?と言うと、もう一つの境目として「陸軍と海軍を備えた方言」という定義があるからです。

薩摩地方が自衛隊とは異なる軍隊を持っていれば、それは薩摩語という言語として扱っても問題ないと思いますが、実際は薩摩軍なんて幕末の一時期存在したくらいで、現在はそんなものがないので、鹿児島弁はあくまでも方言だと言って問題ないわけです。そのため、沖縄弁も相互理解ができないにしても、独自の軍隊がないため、方言と考えてまったく問題ないわけです。

これとは逆のケースで北欧のデンマーク語、ノルウェー語、スウェーデン語が相互理解が出来る言語とされているけど、方言ではなく、言語として扱われている点も挙げなければなりません。

では、話を台湾に戻すと、人民解放軍と台湾の軍隊は同じか?と言ったらまったくの別物、むしろ敵対関係にある軍隊ということになるので、福建省の人と台湾人が相互理解できたとしても、方言とするのはまったくの誤りです。ただ、台湾は戦後中華民国政府に不当に統治されているという現状があるので、大東亜戦争で日本が戦った中華民国の上層部や大量に流れ込んできた所謂外省人1世の人たちは、台湾語は方言だと考えているはずです。

※1996年の民主化を境に、その後の台湾を「新生中華民国」のような感じに分けるべきだと考えます。

ちなみに台湾語は、閩南語と呼ばれる以外にもホーロー語と呼ばれることもありますが、こちらも福建省一帯で使われている言葉という意味があるし、使う人があまり多くないので私は使いません。それと、食べ物のことしか考えてない食いしん坊の私にはホーロー鍋しか頭に浮かんできません。


結論

英語を考えてみればわかる通り、アメリカでは英語が話されています、と述べても、誰も「あっ、アメリカはイギリスの一部だ」だなんて思いませんし、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドだって英語が話されているけど、それぞれ国連にも加盟している独立国家だということを知っているはずです。
ですので、所謂中国語に関しては、中国が「台湾は中国の一部である」という主張をしている限り、たぶん台湾が何らかの形で国連に加盟するまでは、極力使うのを避けたい単語だと思っています。それまでは中文というあまり中華人民共和国っぽいイメージを持たない単語を使うのが宜しいかと思います。

但し、台湾語を閩南語と呼ぶことに関しては、既に解説したように日本統治時代には既に台湾語であったのに、戦後蒋介石率いる中華民国政府が新たに閩南語なる単語を作ったという経緯があるので、彼らの台湾統治を正当化しようとしていることを支持している一面も持っている、と私は考えます。ですので、台湾は台湾である、と考えるのであれば閩南語なんて単語は使わずに、素直に「台湾語」と言うべきですね。
もちろん、こういう歴史的な背景を考えずに閩南語という言葉を使っている人もいるので、それだけを切り取って「あいつは中華脳だ!」とレッテルを貼るのはおやめください。皆が皆、政治や歴史を意識して生活している訳ではありませんので。

2022年9月21日 編集・翻訳(八度妖)

カテゴリー
中共 台湾 未分類

2分で分かる台湾政策法

2022年9月14日、日本では15日、アメリカ上院外交委員会は台湾政策法案を賛成多数で可決しました。米国による台湾への軍事支援を大幅に強化する内容のほか、中国が台湾に対し敵対行動に出た場合の対中制裁に関する文言も盛り込まれていて、大きな転換点となる法案だとも言われています。ですので、今回はその台湾政策法案について重要な部分を800文字程度で説明します。

ただ注意しなければならないのは、この後、来年1月までに上院、下院で通過させなければならず、過去の法案の策定に際して、上院や下院を通過する際に変更が加えられて、大幅に台湾重視の内容が薄くなる可能性もあるということですね。

それでは台湾政策法案とは何ぞや?について解説いたします。

1、軍事面
注目すべきは2つの条文が加えられたことです。それは台湾に「主要な非NATO同盟国」MNNAと同等の地位与えると言う事、もう一つが台湾に4年間で45億ドルの軍事援助を行ない、5年目は20億ドルの追加支援を行なうというものです。「主要な非NATO同盟国」MNNAについては、集団的自衛の対象になるわけではなく、NATOに似た同盟と表現した方が良いかもしれませんね。詳しく知りたい方はMNNAで検索してください

2、外交面
台湾の駐米大使館に相当する駐米台北経済文化代表処を台湾代表処へ名称変更を推奨するという条文。これは強制性はないのですが、いずれにしても台北なんちゃらという曖昧な名称からきちんと台湾を名乗る機関が設立されることは良い事だと思います。
そして1971年国連のアルバニア決議と言われる中華民国が国連を脱退し、中国代表が中国共産党に変わったということに絡んでなのですが、この決議には台湾の代表権問題は処理されておらず、台湾の主権に関する声明が一切ないこと立場を取ることが盛り込まれています。つまり台湾の主権は中国には無い、台湾は中国の一部ではないという意味ですね。
また、米国内で中華民国の旗や軍服を見せる事を禁じる規定を廃止することを求める項目も盛り込まれていますが、私はこの旗が台湾の旗だとは思っていないので、なんとも歯がゆい気持ちです。詳しくはこちらの動画をご覧ください。

3、経済、国際社会への参与、及び文化面
米国が主導する新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」へ台湾を加入させるという点。台湾経済をアメリカとして支援するという声明ですね。

4、中国への制裁
中国が台湾に対して現状を変更しようとする行動があった場合に、中国の指導層や当局者、金融機関などに対する資産凍結などの制裁措置が盛り込まれていますが、これはちょっと制裁が弱いような気がしますが、無いよりはマシかなと思います。

以上が台湾政策法案の重点となりますが、軍事面では元々MNNAの同盟国という部分が、同盟国と同等の地位というように慎重な姿勢が取られる一方、資金面では融資から無償提供と追加支援という形で支援が手厚くなったのと共に最近ではバイデン大統領が軍事侵攻があれば台湾を守ると明言したことは、国際情勢が大きく変わっている証拠ですね。ただ、上院、下院と審議されるにつれて法案の内容が変更される可能性が高いため、最終的にどのような内容になるのか、または否決されてしまうのか、注目していきたいと思います。

最近は本業が忙しくなかなか台湾情勢をお伝え出来ず、お叱りの声を頂いております。大変申し訳ないと思いますが、なかなか視聴回数も伸びずYouTube・ブログを本業にするという決断もできないため、自分のペースで配信していこうと思っております。ご理解いただければ幸いです。

2022年9月21日 編集・翻訳 八度妖